Contents

お役立ち情報

【京都市・不動産買取】不動産査定とは?査定の種類や方法について

【京都市・不動産買取】簡易査定と訪問査定の違いは?査定の流れとチェックポイントも解説

不動産の売買や賃貸借の際に行われる不動産査定。こちらでは、不動産査定の種類や流れ、査定時のチェックポイントなどについて解説します。

不動産査定には、簡易査定(机上査定)と訪問査定の2種類があります。簡易査定は物件の概要情報から査定額を算出する比較的手軽な査定方法です。一方、訪問査定は不動産会社の担当者が実際に物件を訪れて、様々なチェックポイントから細かく査定を行う方法です。

不動産査定には多くのチェックポイントがあり、物件の年数や立地環境、市場動向など様々な観点から査定額が算出されます。査定結果次第では売却価格を左右する重要なステップなのです。

不動産の売却をお考えの際は、京都市の不動産会社・株式会社光徳の査定をぜひご利用ください。不動産買取りも承っていますので、短期間での売却もご相談いただけます。

不動産査定とは?

不動産査定とは?

不動産査定とは、不動産の適正な価格を算出することを意味します。不動産を売却する際には、査定は重要なステップとなります。

不動産の価値は、立地条件や建物の状態、周辺環境など様々な要因から決まります。不動産会社など専門家による適切な査定を経ることで、その物件の適正価格が明確になります。

物件の価値を正しく算出することは、売主・買主の双方にとって大切なプロセスと言えます。売主は適正価格での取引を望み、買主は過剰な支払いを避けたいからです。このように、不動産取引において査定は欠かせない存在なのです。

不動産買取の前に査定を依頼しておくべき理由

不動産買取を検討される際、事前に査定を依頼することが非常に重要です。なぜ査定が必要なのか、その理由を3つご紹介します。

1.正確な売却価格を知るため

不動産の価格は、その時の市場状況や物件の条件によって大きく変動します。査定では、専門家が物件を詳しく調査し、適正な価格を算出します。

  • 自分の物件の価値を知る: 自分の物件がどれくらいの価格で売却できるのか、正確な情報を得られる
  • 売買交渉の材料にする:査定額を参考に、売買交渉を行う材料となる

2.売却の準備を進めるため

査定を受けることで、売却に向けての準備を進めることができます。

  • 必要な手続きを知る:査定の際に、不動産売却に伴う様々な手続きや注意点について相談できる
  • リフォームの必要性:修繕が必要な箇所があれば、事前に把握できる

3.不動産買取にともなう情報収集

複数の不動産会社に査定を依頼することで、より多くの情報を得ることができます。

  • 相場を知る:複数の会社から査定を受けることで、市場の相場を把握できる
  • よりよい条件で売却できる:複数の会社から提示された金額を比較し、より良い条件で売却できる可能性が高まる

不動産買取を検討する際は、必ず事前に査定を依頼しましょう。査定を受けることで、正確な売却価格の把握、売却の準備、複数の会社との比較が可能になり、よりスムーズに売却を進めることができます。

簡易査定(机上査定)と訪問査定の違いとは?メリット・デメリットも解説

簡易査定(机上査定)と訪問査定の違いとは?メリット・デメリットも解説

不動産の価格を査定する方法には、「簡易査定(机上査定)」と「訪問査定」の二つがあります。それぞれの方法について詳しく説明します。

簡易査定(机上査定)

簡易査定(机上査定)とは

簡易査定は、インターネットや電話を通じて手軽に不動産の査定価格を知る方法です。スマートフォンやパソコンを使って、24時間いつでもどこからでも査定を受けることができ、申し込みから数分で結果が出る場合もあります。

簡易査定(机上査定)のメリット・デメリット

<いつでも簡単に査定可能>

簡易査定の最大の魅力は、その手軽さです。スマートフォンやパソコンを使って、24時間いつでも、どこからでも即時査定を受けることができます。申し込みから結果が出るまでが非常に迅速で、通常は1時間以内、時には数分で結果が出ることもあります。不動産会社に出向くことなく依頼ができますので、複数の不動産会社に査定を依頼して結果を比較できます。

<不動産会社の担当者との対面が不要>

簡易査定はインターネットや電話で申し込むため、担当者との対面が不要です。まだ具体的な売却意図はないが価格だけ知りたい方には便利です。また、担当者が家に来ることがありませんので、部屋を片付けたりする必要もありません。

<査定精度の低さ>

簡易査定の一番のデメリットは、査定結果の精度が訪問査定に比べて査定精度が低いことです。簡易査定は、地域・広さ・築年数といった基本的なデータに基づいて価格を算出するため、経年劣化や住宅設備の状態など、具体的な物件の現況は反映されません。その結果、査定価格はおおよその数字になります。不動産を売却する際には、まず簡易査定を受け、その後に気になった不動産会社へ訪問査定を依頼して、より詳細な査定を受けるのがおすすめです。

訪問査定

訪問査定とは

訪問査定は、不動産会社の担当者が実際に物件を訪問し、その状態や周辺環境、交通の便などを詳しく確認した上で行う査定方法です。現地を見て具体的な状況を把握するため、簡易査定に比べて精度が高く、実際の売却価格に近い査定結果が得られます。

訪問査定のメリット・デメリット

<査定精度が高い>

訪問査定の最大のメリットは、査定の精度が非常に高いことです。担当者が実際に物件を訪問し、その状態や周辺環境、交通の便などを詳しく確認した上で査定を行います。これにより、簡易査定よりも実際の売却価格に近い査定結果が分かりますので、売却の判断材料として非常に有用です。

<担当者の対応を直接確認できる>

訪問査定では、不動産会社の担当者と直接対面するため、その対応を自分の目で確かめることができます。担当者の言葉遣いや対応の丁寧さを確認できることは重要です。短時間の訪問査定ですべてを把握することは難しいですが、適切な対応をしてくれる不動産会社・担当者を選ぶ手助けになります。

<査定結果が出るまでに時間がかかる>

訪問査定のデメリットは、結果がすぐにはわからない点です。不動産会社によりますが、査定結果が出るまでには1週間から10日程度かかることが一般的です。急いで査定結果を知りたい場合には、簡易査定を利用した方が良いでしょう。また、時間がかかるため、複数の不動産会社に訪問査定を依頼するのは難しくなります。そのため、訪問査定を依頼する不動産会社は事前に絞り込んでおく必要があります。

不動産査定の流れ

1.簡易査定(机上査定)を依頼する

不動産の売却を考えているなら、まずは簡易査定(机上査定)を検討してみましょう。これらの査定は、Webや電話、メールを通じて依頼ができます。

2.簡易査定(机上査定)の結果を受け取る

簡易査定の場合、数日以内に結果が届きます。オンライン査定の場合は、入力後即時結果を確認することも可能です。この査定結果を基にして、売却を進めるかどうかを判断しましょう。

3.訪問査定を依頼する

売却の意思が固まったら、不動産会社に訪問査定を依頼しましょう。日程の調整はWebや電話、メールで行うことができます。なお、売却の期日が決まっている場合や、売却の意志が強い場合は、簡易査定は依頼せず、直接訪問査定を受けるのもおすすめです。

4.訪問査定当日

訪問査定には一般的に1時間程度かかりますが、物件の状態によってはそれ以上の時間が必要になることもあります。時間に余裕を持って対応することが望ましいです。この機会に、不動産会社の担当者と直接コミュニケーションを取り、信頼して任せられるかを見極めましょう。疑問や相談があれば、遠慮せずに担当者に伝えることが大切です。

【京都市】不動産査定前に準備しておきたい書類

京都市での不動産査定をスムーズに進めるためには、事前に必要な書類を準備しておくことが重要です。まず、不動産の基本情報を確認するため、登記簿謄本または登記事項証明書が必要です。固定資産税の評価額を証明する固定資産税評価証明書も用意しましょう。

また、物件の間取り図や図面、建築確認済証、検査済証は、物件の詳細な情報を把握するのに役立ちます。マンションの場合、管理規約や修繕積立金の明細書なども必要です。不動産買取を依頼する際は、必要な書類を整理しておくことで査定の手続きがスムーズに進み、適正な価格を算出するための手助けとなるでしょう。

不動産査定でチェックされるポイント

建物の築年数、状態

建物の築年数は、不動産の売却査定額を大きく左右する重要な要素の一つです。一般的に、築年数が経過するほど査定額は下がります。特に一戸建ての場合、築20年を超えると建物部分の査定額がゼロ近くになることも珍しくありません。

建物の状態についても、訪問査定時に以下の点が細かくチェックされます。

  • 外装の状態(屋根や外壁の塗装はがれ、腐食、雨漏りなど)
  • 建物の傾き具合(水平器で測定)
  • 内装の状態(壁紙やフローリングの劣化、異臭の有無など)

さらに、設備面でも以下の項目が重視されます。

  • 水まわり設備の状態とグレード
  • 最新の設備(システムキッチン、ホームオートメーション、床暖房など)の有無

土地の条件

不動産査定において、土地の条件も重要な査定ポイントです。具体的には以下の点がチェックされます。

  • 地形・地質:平坦地か傾斜地か、軟弱地盤ではないかなど
  • 地積:土地の広さ(坪数)
  • 間口:前面道路に面した幅
  • 形状:長方形か不整形かなど
  • 法令指定:都市計画法や農地法の規制がないか
  • 利用状況:現在の利用状況(駐車場利用など)

立地環境

物件の立地環境も査定額に大きく影響します。主な立地条件としては、以下のようなポイントがチェックされます。

  • 主要交通機関(最寄り駅など)への距離
  • 商業施設の充実度(スーパー、コンビニ、病院など)
  • 教育環境(小中学校や保育園の場所)
  • 住環境(公園や緑地の有無、街並みなど)

不動産買取の査定時に影響する要素-「建物の状態」とは

不動産の買取査定では、「建物の状態」が大きく影響します。具体的にどのような点が評価されるのでしょうか。

建物の状態とは?

建物の状態とは、建物の見た目や機能が、新築時と比べてどの程度劣化しているか、また、今後どのくらいの費用をかけて維持管理が必要か、といったことを指します。

一般的に査定で重視されるポイントとして、以下のような要素が挙げられます。

  • 築年数:新しい建物ほど高評価だが、適切なメンテナンスがされていれば築年数が古くても価値は保たれる
  • 設備の状態:キッチン・浴室・トイレなどの設備が新しく、機能的なほど高評価
  • 内装・外装:壁のひび割れ・床の傷み・外壁の塗装の剥がれなど、見た目や耐久性に影響する部分
  • 構造:耐震性や耐久性など、建物の構造的な安全性も評価の対象
  • メンテナンス履歴:定期的なメンテナンスがされているかどうか

なぜ建物の状態が重要なのか

購入者がその家に住むためにどれくらいの費用がかかるかを判断するためです。

例えば、築年数が古い建物は、リフォーム費用がかかる可能性が高くなります。また、シロアリ被害があれば、その修復費用も必要になります。これらの費用を考慮して、買取価格が決定されるのです。

お客様の不動産に新たな価値を見出す査定を!不動産査定なら株式会社光徳へ

適正な査定は不動産売買において重要な過程です。

株式会社光徳では、これまでの1,000件を超える売買実績に基づく豊富な経験と知識、蓄積されたノウハウを活用し、お客様が所有される不動産の資産価値を最大限に引き出す査定を心がけています。

不動産売買のほか、リフォームや家族信託など幅広いサービスをご提供しておりますので、不動産に関わる様々なお悩みを安心してご相談いただけます。お困りごとなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

京都市で不動産買取なら-株式会社光徳の査定サービス

株式会社光徳は、京都市で不動産買取を検討されている方に向けて、不動産査定サービスを提供しています。

株式会社光徳の査定サービスの特徴①古家や町家の査定に強い

京都の古家や町家は歴史的な価値を持つことが多いため、建物の歴史や文化的背景、伝統的な構造、状態などを詳しく調査し、適切な売却金額を算出します。

株式会社光徳の査定サービスの特徴②リノベーションを視野に入れた査定

古家付の土地や町家など、リノベーションによって価値を高められる物件についても、その可能性を考慮した査定を行います。

株式会社光徳の査定サービスの特徴③専門的なノウハウ

町家改修や売買の実績が豊富で、売却時の価格算出について専門的なノウハウがあります。

株式会社光徳の査定サービスの特徴④多角的な視点での査定

建物の状態、耐震性能、修繕の必要性など、さまざまな要素を考慮し、正確な売却額の算出を目指します。

株式会社光徳の査定サービスの特徴⑤売却に関するアドバイス

査定額を高めるためのアドバイスや、修繕の必要性などについても提案が可能です。

株式会社光徳は、不動産の価値を最大限に引き出すことを重視しており、不動産買取に関するさまざまなニーズに対応しています。不動産売却を検討されている方は、一度ご相談ください。

【京都市】不動産買取の査定は株式会社光徳にお任せ
会社名 株式会社光徳
住所 〒604-8404 京都府京都市中京区聚楽廻東町5番地
TEL 075-200-3893
FAX 075-200-3894
URL https://furuya-kaitori.com/
営業時間 10時~18時
定休日 日曜日、祝日